未就学児対象イベント『パパとおでかけしよう♪』

令和7年6月22日(土)に、『パパとおでかけしよう♪』の第一回目の「体をうごかそう!」が本郷台駅前地域ケアプラザで行われました。そして本日7月5日(土)は、『パパとおでかけしよう♪』の第二回目「つくってみよう!」を小菅ケ谷地域ケアプラザで開催し、5組13名の皆さんと一緒に七夕飾りをつくりました。
今回使用した笹の葉は、小菅ケ谷第一町内会の田中健次様から提供していただきました。当日の早朝に伐採したばかりの笹です!それぞれ好きな大きさの枝を選んでいただきました。そこに飾る七夕飾りの準備は、ボランティアの清水さんと谷下田さんが中心になって作成してくださり、当日も活動していただきました!いつもありがとうございます♪
まず自己紹介をしていただき、最近行ったおすすめの場所などをそれぞれ話してもらいました。「へぇ~♪」「おぉ~!」などの声が飛び交っていました!自己紹介の後は、七夕飾りの作業開始です!あらかじめ準備して切っておいた飾りの他にも、短冊にお願い事を書いてもらったり、はさみとのりを使って自由に工作してもらったりしました。時間の許す限り折り紙等を使って飾りを作ってもらいました。みなさん応用力もすごく、折り紙をハート型に切ってつなげたり、マスキングテープをかわいくつけたりと、アイデア満載でした!
時間はあっという間に過ぎ、飾りを笹につけて、最後に集合写真を撮りました。それぞれの個性が出て、素敵な七夕飾りができましたね♪アンケートは、全員「楽しかった」に○をつけていただきました!ありがとうございます!
次の企画が決まりましたら、ホームページやチラシ等でお知らせしますので、是非ご参加ください。
本日はありがとうございました!
サブコーディネーターN
#小菅ケ谷地域ケアプラザ
#パパといっしょに
#つくってみよう
#七夕かざり